『2分の1の魔法』は子供向け?大人一人または大人だけで観に行っても浮かないのかまとめ

スポンサーリンク


『トイストーリー』シリーズを手掛けるピクサー映画『2分の1の魔法』。

早くから注目されている作品なので、

映画を観たい!!という方も多いはず。

『スポンサーリンク』


本記事では、

・『2分の1の魔法』は大人だけで観に行ってもいいの?

以上について記載していきます。


目次

『2分の1の魔法』は大人だけで観に行ってもいい?

『スポンサーリンク』


映画『2分の1の魔法』はピクサー、ディズニー管轄の比較的子供向けといわれるアニメーション映画です。

そのため、大人だけで観に行っても楽しめる映画なのかちょっと不安だという人も多いのではないでしょうか。

また、一人映画を実行しようと思っているけど周りが子どもだらけなのはちょっと……と考えている方もいるのでは……?

実際、管理人は一人で(アラサー)映画館に乗り込みましたがいかんせん周りは子供だらけでした。

よくよく見たらちらちらこっちを見てくる親御さんとかいてすげえ失礼だなとか思っちゃったりしましたが……

ここでよく考えていただきたい。

そもそもこの映画をみるのに年齢なんて言うものは指定されていません。

誰が見ようと全年齢対象の映画なのでいいんですよ!!

文句をいわれる筋合いもなければチラ見される覚えもないんです!

この映画、確かに大人向けと豪語はできませんが、大人が見ても十分感動できる良作です。

兄弟愛はもちろん、伏線の見事な回収の仕方はこれぞピクサー!といえる最高傑作なので、劇場で観ないのは正直もったいないです(あくまで個人の意見ですが……)。

また、本作の吹替は今人気の志尊淳と城田優が、字幕版の吹替はスパイダーマンでおなじみのトム・ホランドとガーディアンズ・オブ・ギャラクシーで有名なクリス・プラットが担当しています。

彼らのファン層は比較的大人が多い(特に外国人俳優は)ので、大人だけで乗り込んでも問題ない作品だと言えます。

人の目が気になる! という方は夏休みが終わり落ち着いた頃(9月中旬)の平日や、土日休日ならレイトショーでみると子供が少なくて安心できると思います。

また、上映終了が夜11時を越える作品は子供がみられない劇場があるので、少しでもがやがやするリスクを避けたい方は一番遅い回で映画を観ると物理的にお子さんは入場できないのでゆっくりできていいですよ!

あと、字幕版はおそらくおしゃべりをしてしまう小さなお子さんは観られないと思うので、見ようと思っている方が全員大人である場合は字幕を選択するのもありです。

字幕版はトム・ホランドとクリス・プラットですからね!!

観て損はないと思います!

昔は幽遊白書とかドラゴンボールとかドラえもんとか……子供向けの映画を大人が観に行っていると子供に指を刺されたりとかしたそうですが、今のご時世子供から制裁を加えられることはそうそうないでしょう(そう思いたい)

もし何か直接言われたとしても、おそらくもう二度とその子ども、もしくは保護者に会うことはないと思えば気が楽になるかと思います。。。

堂々と構えて映画を楽しんでみてください!

一人映画って気楽でかなりいいもんですよ!

ちなみに、館内がいっぱいにならないような映画館なら席は一番後ろの端がオススメです。

満席にならない場合は取られにくい上、後ろから陰口を言われるリスクが低いので!

皆さんが静かに良い映画を観られますように。。。。

『2分の1の魔法』予告動画+あらすじ

予告動画

あらすじ

かつて世界は、魔法に満ち溢れていた__。

16歳の誕生日に、何をやってもうまくいかない少年イアンは、亡き父から魔法の杖と父を24時間だけよみがえらせる魔法がかかれた手紙をもらう。

イアンは自分が生まれる前になくなってしまった父と会いたいという願いをかなえるため、さっそく魔法を試すが失敗、よみがえったのは父の腰から下の半分。

父を完全によみがえらせるため、イアンは兄バーリーと魔法を探す旅に出る__。

キャストは誰? 配役についてまとめ

『スポンサーリンク』


以下、主要キャスト(吹替)について記載します!

イアン・ライトフット:トム・ホランド(志尊淳)

バーリー・ライトフット:クリス・プラット(城田優)

まとめ

以上が『2分の1の魔法』についてまとめでした。

いかがだったでしょうか。

ピクサーの映画ともあって安定した面白さ、感動がある映画だったので、気になっている方はぜひご覧になってみてください!

吹替が俳優さんということもあって観にいくぞ!と意気込んでいる方も多いと思いますが、コロナがはやっているのでくれぐれも感染予防対策は万全にです!

ではでは、映画をみるよー!という方も、そうではない方も、良い映画ライフをお過ごしくださいませ!

『スポンサーリンク』


スポンサーリンク