徹底ネタバレ『人魚の眠る家』映画結末や原作との違い、衝撃のラストについて全部まとめ

スポンサーリンク


東野圭吾の人気小説『人魚の眠る家』の同名映画が、篠原涼子さん主演で2018年11月16日に公開されました。

東野圭吾作品ということに加え、俳優陣が豪華という点からも映画を観たいという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、

・『人魚の眠る家』キャストたちがラストどうなったのか結末

・原作との相違についてまるっと記載していきたいと思います。

「原作との違いを知りたい」方や「ちょっと概要だけさらっと確認したい」という方の参考になれれば幸いです。。。

『スポンサーリンク』



※盛大なネタバレ記事です※

!ネタバレなしの記事はこちらから!


目次


『人魚の眠る家』フル動画を無料で見るなら

!U-NEXT!

『人魚の眠る家』予告動画+あらすじ

とにもかくにも、予告動画とあらすじを。。。

どんな映画なのか知りたい方はこの項目のチェックで

大体の内容は把握できます。

必要ない方はスクロールをお願いします(*_*;

予告動画

あらすじ

主人公の「播磨薫子」とその夫「播磨和昌」の娘「瑞穂」がプールで水難事故にあった。

愛する娘は救助も空しく、「意識不明の状態から回復の見込みはない」と宣告されてしまう。

深く眠り続けるだけの娘を前に、薫子と和昌はある決断を下すことになる。

その決断が運命の歯車を狂わすことになるとは知らずに__。

この愛の結末に、涙が止まらない。

『人魚の眠る家』ラストはどうなったのか。娘はどうなった?

脳死状態(医師から明言はないもののおそらく脳死)になった娘「瑞穂」に、薫子(母親)と和昌(父親)は先進技術であるANCを試して体を健康な状態に保つものの、最終的に娘は薫子にお別れを言った上で死にます

プロローグとエピローグについて

映画冒頭では宗吾くんという小学生の少年が登場。

野球ボールを誤って人魚がかたどられた門の家に投げ入れてしまいます。

中に入った宗吾は家の庭で車いすに座り、眠り続ける少女(これが瑞穂)を見つけ、冒頭は終了。

直接的に物語に関係しては来ませんが、映画ラストで再度宗吾は登場します。

宗吾は実は、人魚の家で瑞穂を見た後心臓の病気になり、臓器移植を必要としていました。

娘「瑞穂」がなくなった後、宗吾は「瑞穂」の心臓を移植してもらい、手術は成功、瑞穂の心臓は宗吾の中で生きる形になります。

もちろん、宗吾はあの日人魚がかたどられた門の家にいた少女(瑞穂)の心臓が、自分の中で動いていることは知りません。

ただ、宗吾が(更地になってしまっているものの)瑞穂が暮らしていた家があったところを通りがかった際、ドクドクと心臓が鳴る描写がされているので、彼自身、その土地に何かを感じるものがあったのではないでしょうか。

とらえ方は人それぞれですが、見た人それぞれ、本当に一人ひとり違う答えが出るような、そんな映画だったと思います。

『人魚の眠る家』原作との相違について

原作との違いを一つずつ、管理人が挙げられる範囲で記載します。

登場人物について

榎田

薫子の良き相談相手……いや、夫と別れた後に結婚しそう?といった人物「榎田」が原作では登場しますが、映画では登場しません。

むしろ映画では薫子と和昌が和解したかのようにも感じられる描写もあるため、原作とは違っています。

房子

原作では臓器移植を必要とする江藤雪乃という少女のため、必要な資金を募る募金団体にある女性が現れ、意欲的に活動に取り組みます。

活動に取り組み、雪乃を助けようとする女性が、実は偽名を使って活動に参加した薫子と判明。

薫子は瑞穂が脳死の状態だが、ドナーを待っている側の気持ちになって物事を考えたいと思い、募金活動をしたとのべる、そんな経緯がまるっと原作では書かれていますが、映画ではこの描写は一切ありません。

また、薫子が偽名として使った名前は「房子」で、原作でも動きのある登場人物として物語を動かしますが、映画ではこのキャラクターが出てきません。

(原作では薫子ではなく、房子という人物が出てきます)

房子は意識の戻ることのない瑞穂に本の朗読をする人物ですが、映画では薫子自身が瑞穂に朗読を行っています。

一応映画でも、房子っぽい人物が出てきます(自宅を訪ねてくるヘルパーさんかな?)が、登場するのはほんのちょっとで物語を大きく動かしたりはしません。

また、房子であると明言はされないのでこの登場人物は省かれていると考えていいと思います(*_*;

星野と真緒の描写

和昌の会社でANC(最新技術)を導入するために尽力するキャラクター「星野祐也」と、その恋人「真緒」。

原作では二人が別れる描写がされていますが、映画では直接的なお別れの描写はありません。

ただ、終盤で星野が真緒のもとに行き、星野が彼女に対して「ちゃんと謝りたくて」といったり、何となく二人の空気が今までと違う描写がされています。

そのため、別れの描写がされていない映画でも、二人が別れたということは何となく察せるようにはなっています。

ちなみに、真緒が薫子の家に行ったときに機械をいじっていないのに瑞穂の体が動き出して怖くなって逃げ出しちゃうというのは原作、映画ともに同じ描写がされています。

薫子の不眠症

篠原涼子演じる「播磨薫子」は、原作では二人の子供をシングルとして育てるという不安からくる不眠症にかかっていて病院で睡眠薬をもらい、服用しています。

しかし、映画では眠られないという描写はありません。

ただ、映画でも心身ともに疲弊しているような描写はあります。

命日

瑞穂は原作では4年生になる3月31日の夜中に薫子にお別れを告げて、容態が急変します。

薫子は瑞穂にお別れをいわれた3月31日を命日として葬儀の際にもその日が記載。

しかし、映画では3月31日ではなく、8月30日になっているので日付だけ原作とは違っています。

スケッチブックの絵

映画では娘の瑞穂が事故当日の朝、薫子にスケッチブックをみせて「すてきな場所を見つけたから今度連れて行ってあげる」と語りかけます。

劇中、何度も薫子が脳死の瑞穂を外に連れ出していたのは、二人でこの素敵な場所へ行きたかったからだと後に明かされますが、この要素は原作では一切ありません。

個人的にはとても感動的なエピソードの一つで、映画最後に家族全員で瑞穂が見つけた素敵な場所にたどり着いたときは涙をこらえられませんでした。

衝撃のラストについて

『スポンサーリンク』


物語は薫子の母であり、瑞穂の祖母である千鶴子が瑞穂と生人、若葉をつれてプールに連れて行ったことで瑞穂が水難事故に遭うところから動き出します。

瑞穂が事故に遭ったのは、瑞穂がプールの側溝に指を入れて抜けなくなったことで溺れたためと説明されますが、実は一緒にプールにいった若葉の指輪が側溝の中に入ってしまい、それを取ろうとした瑞穂がおぼれたためと明かされます。

映画ではなぜ指を突っ込んだのかずっと明かされませんでしたが、薫子が包丁を取り出して瑞穂を殺そうとする映画のラストで若葉が涙ながらに告白。

瑞穂はプールでただ溺れてしまっただけ(深い理由はないもの)と思っていた人にとってはかなり衝撃的な展開だったのではないでしょうか。

ちなみに、予告動画やポスターの宣伝として採用されている「娘を殺したのは、私でしょうか。」というセリフは、ラストで包丁を娘に突き付けたシーン、主人公の薫子が口にする言葉です。

原作小説について解説

映画『人魚の眠る家』は同名の小説をもとにして映画化された作品。

原作小説は東野圭吾作品で、東野圭吾がデビュー30周年の記念として発売された注目作です。

衝撃的な内容が話題となり、累計100万部ものベストセラーを記録しました。

映画だけでなく、原作小説も読みたいという方は下記から

Amazon

人魚の眠る家 (幻冬舎文庫)

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人魚の眠る家 (幻冬舎文庫) [ 東野圭吾 ]
価格:788円(税込、送料無料) (2018/11/13時点)

 

楽天で購入

 

 

『人魚の眠る家』フル動画を無料視聴する方法

『人魚の眠る家』は、

動画配信サービス「U-NEXT」で無料視聴ができます!

U-NEXTとは、

できるだけリーズナブルに動画を見たい人におすすめの動画配信サービスで、

通常は1か月1990円かかりますが、

登録すれば最初の31日間は完全無料でサービスを利用することができるのでお勧めです。

篠原涼子さん主演の映画やドラマも多く無料で見ることができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

詳細は下記から!

配信状況:2019年11月21日まで
(U-NEXT公式ホームページより引用)

『人魚の眠る家』登場人物の顛末について

『スポンサーリンク』


以下、主要キャストと人物の関わり合い、登場人物がどうなったのかについてさくっとまとめ

登場人物どうしの関係性についてもちょこっと記載してあります。

登場人物名とキャスト

主人公:播磨薫子

『人魚の眠る家』の主人公を演じるのは篠原涼子

ドラマや映画「アンフェア」シリーズや、『ステキな金縛り』などが代表作。

映画では娘が水難事故で意識不明の重体になってしまい、究極の選択を迫られる母親役。

夫は西島秀俊演じる「播磨和昌」。娘の瑞穂が小学校受験を終えたら離婚することに。

主人公「薫子」はどうなったのか

薫子は娘「瑞穂」がおそらく脳死といわれ絶望しますが、夫「和昌」の提案により、最新医療技術のANCを導入し、娘を機械で動かして娘がまだ生きていると信じ続けます。

和昌の提案で偽りの希望を抱かされますが、周りが自分と違って瑞穂はもう死んでいると認識していることに耐え兼ね、瑞穂に包丁を突き立てます。

瑞穂が死んでいる(脳死=死?)というのであれば、今自分が瑞穂を殺しても、殺人には問われないのではないか。殺人罪が適用されるのであれば、娘は溺れた日から自分が殺すその瞬間まで生きていたことが証明できるのではないか。

そういった心の葛藤からの行動に出ますが、瑞穂を殺そうとした瞬間、薫子の妹の娘「若葉」が実は自分が側溝に大切にしていた指輪を落とし、それを取りに行ったことで瑞穂がおぼれてしまったのだと告白。

気が抜けた薫子は、包丁を下ろし、「姉は生きていると学校でいう」といって駆け寄ってきた生人(薫子の息子)に「ごめんね」といって和昌とともに抱き締めます。

その後、夜中に目を覚ました薫子が瑞穂とお別れをして瑞穂の死を受け入れて話は終了。

直接的な描写はありませんが、生人と仲直りをして、和昌とも和解?したのではないでしょうか。

夫:播磨和昌

播磨薫子の夫役を演じるのは西島秀俊

ドラマや劇場版映画が制作された「MOZU」シリーズや、『サヨナライツカ』など、最近では『オズランド』が代表作。

映画では篠原涼子演じる主人公「薫子」の夫役に抜擢。

IT機器メーカーハリマテクスの社長で妻の薫子とは別居中。

自分の職業柄、娘を助けられるのではないかと考えるようになり、物語では彼の職業が火付け役といっても過言ではないかと思います。

夫「和昌」はどうなったのか。経緯について。

娘と妻のために最先端記述であるANCを娘に導入することを提案した夫和昌。

しかし、彼は映画序盤ですぐに娘はあの事故で死んでいると思っています。

映画中盤では雪乃ちゃんのために100万円を寄付したことがきっかけとなって妻の薫子と言い争いに。

終盤では薫子が生人をたたいたこと(いじめられないために学校で姉の瑞穂は死んでいることにしたため)から薫子をビンタ。

激しくもめた上に薫子が包丁で瑞穂を殺そうとした際は身を挺して「殺さないでくれ」と薫子に頼みこみます。

若葉が真実を口にしたことで一件落着。瑞穂の臓器提供にも同意し、葬儀を迎えた際は命日のことで担当医師の進藤に薫子がお別れを言われた日だからと答えています。

「人が死ぬとされるのはいつだと思いますか」と進藤に問われた際、「心臓が止まったとき」と答えており、これに対して進藤が「だったら娘さんはどこかで生きていることになりますね」と言ったことに、感慨深い表情を見せています。

薫子とよりを戻したのかどうかは描写されていませんが、離婚を白紙に戻してから再度離婚話は出ていないのでもしかしたら薫子、生人と仲良く生活を始めているかもしれません。

娘:瑞穂

薫子と和昌の娘役を演じるのは稲垣未泉(いながきくるみ)

代表作は『とと姉ちゃん』『砂の塔~知りすぎた隣人~』『この世界の片隅に』など。

2011年1月5日生まれ。カルピスのCMにも出演している注目の子役さん。

『人魚の眠る家』ではプールでの事故で意識不明の重体になり、そのまま眠り続ける役を演じています。

娘「瑞穂」はどうなったのか

横隔膜ペースメーカーやANCの導入により体は健康に保たれますが、結果的に死にます

脳死判定された後、臓器移植された臓器はそれぞれ生きています。

プロローグとエピローグに登場した宗吾は瑞穂の心臓を移植されます。

研究員:星野祐也

研究員役を演じるのは坂口健太郎

『ヒロイン失格』、『俺物語!』、『ナラタージュ』などが代表作。

直近では『今夜、ロマンス劇場で』で綾瀬はるかとダブル主演を果たしています。

『人魚の眠る家』映画内では西島秀俊演じる「和昌」が社長を務めるハリマテクスで働く研究員を演じました。

最新技術の研究をしていて、和昌から技術を娘の治療に生かせないか相談を受け、尽力。

恋人役は川栄李奈演じる川嶋真緒。

研究員「星野」はどうなったのか

休日出勤して彼女と疎遠になりながらも、薫子と瑞穂のために必死にすべきことを考えて憑りつかれたように研究に没頭。

一度、恋人の真緒に愛想をつかされて(というよりも怖がられちゃったのかな?)別れますが、映画ラストで真緒に会いに行き、「おかえりなさい」といわれていたことからよりを戻すだろうことが予想されます。

星野の恋人:川嶋真緒

星野の恋人役をつとめるのは元AKB48メンバー川栄李奈

主な出演作は『デスノート』(16)、『亜人』、『センセイ君主』など。

映画内ではハリマテクス研究員「星野祐也」の恋人であり、動物病院で働く役どころを演じています。

薫子や和昌にも接触。

和昌には「返してください」と、彼との楽しかった会話やデートの時間等、彼と過ごすときを返せといって迫るシーンも。

星野の恋人「真緒」はどうなったのか

最終的に星野とよりを戻します

(おそらく)が、一応仮定は下記。

星野と仲良くごはんを食べて近況を報告しあう日々が続きますが、ANCを瑞穂に導入してからというもの、星野は時間がなくなりそっけなくなってすれ違い始めます。

星野と久しぶりにデートをしたにも関わらずそっけなくすぐ仕事に行くといってしまったことからタクシーで後をつけて薫子の家にたどり着きます。

後日、薫子の家の前に再度出向いた真緒は、出くわした薫子に案内され中に入り、関係について知るところとなります。

が、薫子がお茶をいれるといって離席した際に機械を使っていない状態で腕が動いた瑞穂(おそらくエコー反射)に恐れおののいて退散。

その後は話にあまり関わってきませんが、ラストで星野が勤め先に現れて和解、よりをもどしたものと予想されます。

薫子の妹:美晴

薫子の妹を演じるのは山口紗弥加

代表作は『チェケラッチョ!!』『のだめカンタービレ最終楽章前編』『ミックス。』など。

『人魚の眠る家』では篠原涼子演じる薫子の妹を演じ切っています。

夫婦間がうまくいかない二人を心配したり、娘の事故で傷ついた家族の心を少しでも軽くしようと笑顔が目立つ役どころ。

妹「美晴」はどうなったのか

脳死である瑞穂を生きているとする姉に対して口には出さないものの「もう瑞穂は死んでいる」と思っています。

瑞穂はもう死んでいると思っていることを生人と薫子がもめたことで知られてしまい、薫子とは疎遠に。

終盤の生人の誕生日会でもプレゼントを渡してすぐ帰ろうとしていました。

しかし、包丁を持ち出して騒動となり、若葉が落とした指輪によって瑞穂がおぼれたとは知ります。

彼女の動きとしては若葉を泣きながら抱き締めるだけで事故について謝ったりはしないため共感しづらいですが、おそらく姉の薫子とは和解したのではないでしょうか……

映画では直接的な描写がないので何ともいえない部分ではありますが、原作では和解したことになっています。

医師:進藤

水難事故にあった娘「瑞穂」の担当医師を演じるのは田中哲司

主な出演映画は『そして父になる』『ストロベリーナイト』『アウトレイジビヨンド』など。

直近では『生きてるだけで、愛』

映画内では「瑞穂」の担当医師として、家族に今起こっている事実を伝え、今後どうなるのか伝える重要な役どころを担っています。

和昌の父:播磨多津朗

和昌の父であり、ハリマテクス創業者を演じるのは田中泯

主な出演作品は『たそがれ清兵衛』『八日目の蝉』『無限の住人』など。

映画では孫娘に起こった事故に心を痛めながらも、和昌の行動をよく思わずに倫理的な問題から苦言を呈す役。

薫子の母:千鶴子

薫子の母親を演じるのは松坂慶子

代表作は『藍より青く』『青春の門』『蒲田行進曲』など。

最近の出演は『空海-KUKAI-美しき王妃の謎』

映画内では薫子の母親で、娘の「瑞穂」が事故にあった際にプールに連れて行ってしまった役を演じています。

瑞穂の事故は自分の不注意のせいと自分を責めています。

主題歌について

映画『人魚の眠る家』の主題歌は「三日月」等で知られる人気歌手「綾香」が担当しています。

主題歌「あいことば」は綾香が30歳の節目を迎え、自分自身を表現した12曲を収録したアルバム「30y/o」(30 years oldの略だそう)内に収録されています。

映画ではエンドロールで流れる曲として起用。

タイミングよく「あいことば」が流れるので、エンドロールで涙を流す人も多かったです。

主題歌「あいことば」が気になっている方は下記より

Amazon

30 y/o

楽天

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

30 y/o (2CD+DVD) [ 絢香 ]
価格:3808円(税込、送料無料) (2018/11/13時点)

 

楽天で購入

 

 

管理人の感想

くも膜下出血で倒れ、眠り続けている身内がいる身としては、観るのがきついお話でした。

また、観る前から「これはフィクションだから、リアルを感じる映画ではないのだろう」と勝手に解釈していましたが、かなりリアルでフラッシュバックすることが多かったです。

もしかしたら、瑞穂ちゃんと同じような症状で入院されている身内を持っている、もしくはそういった症状の身内をご自宅で看護をしているといった状況下にある人がこの映画を観るのは心臓に悪いかもしれません。

使われている機器や看護シーンなどは、監督が特にしっかりと表現したいという意向のもと、実際に脳しょうのお子さんを持つご家庭に取材をしに行って取り入れたこともあり、表現が非常にリアルです。

役者さんの演技も真に迫るものがあり本当にリアルなので、思い出したくないと思っている方は観ない方が良いかもしれません。

また、何をもって死とするのか、死の概念について練りこまれた作品でした。

終始考えさせられます。

登場人物一人ひとりに答えがあるように、観る人それぞれ、違う答えが出る映画ではないでしょうか……。

 

原作では房子に扮した薫子が募金活動に参加しますが、映画ではこの描写は一切ありません。

映像では房子に化ける篠原涼子さん(薫子)という設定が難しかったのだと思います。

小説でしか表現できない部分が原作にはあるので、ぜひお手にとっていただきたいです。

逆に、映画では瑞穂が描いた絵の場所を探しに行くという、原作にはない要素があって、最後の最後でまた泣かされるという……始まってから終わるまで涙が止まらない映画でした。

観る人にとってはきつい映画ですが、間違いなく良作なので、観に行くか迷っている方は劇場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ただ、テーマが重いため終始暗い映画です。

明るい映画を観て笑顔になりたいという人には向いていないので注意してくださいまし_(:3」∠)_

まとめ

以上が映画『人魚の眠る家』に関して盛大なネタバレでした。

いかがだったでしょうか。

原作もそうですが、かなり忠実に再現された映画だと思います。

全体的に暗く重い映画ですが、東野圭吾作品が好きな方はぜひ劇場へ足を運ばれてはいかがでしょうか。

脳関係の病気で倒れ、もう話すことができない近親者がいるなど、同じ状況の人が近くにいる場合、高確率で観るのがつらく胸を締め付けられるのではないでしょうか。

実際管理人は近親者に話したくても話せない人がいるので観るのがきつかったですが、人の数だけ答えが出せる……とても考えさせられる良作だったのは間違いないです。

ではでは、映画を映画館へ観に行くよ!という人も、DVDレンタルをまちたいという方も、良い映画ライフを。

『スポンサーリンク』


スポンサーリンク