映画の年齢制限G、PG12、R15、R18ってどういう意味?保護者が同伴すればPG12は12歳未満でもみられるの?

スポンサーリンク


どうも、洋画大好きな管理人Kazuです!

映画に関してふと思ったことや覚えておきたいことを記事にしていますが、今回は年齢制限についてちょこっとまとめていきたいと思ってカキカキしています。

上映スケジュールのわきによく書かれているPG12とかR18といった表記のことですね!

本記事では、

・映画を観る際の年齢制限(指定)表示とその意味

以上について記載していきます。


『スポンサーリンク』


目次

年齢制限表記一覧とそれぞれの意味

言葉でまとめるとちょっとまとまりにくかったので、表にして一覧化しました。

年齢制限表記 意味
G 誰でも鑑賞可能
PG12 小学生には助言・指導が必要とされている
助言、指導があれば観ることができる
R15+ 15歳以上ならだれでも見られる
※15歳未満は保護者同伴でも鑑賞不可※
14歳の子は入場できない。
R18+ 18歳以上が鑑賞可能
※18未満は保護者がついていても観られない※
17歳の子は入場できない

一応、助言や指導が必要とはありますが、

PG12に関しては正直気にしなくても問題ないとは思います。

保護者の助言が必要ということで、同伴しなければならないというわけではありません。

小学生が一人で映画館に入ることも可能です。

R指定に関しては基本的には厳しいので、きちんと守るようにした方がいいでしょう。

年齢に満たない子がチケットを出して入ろうとすると、普通に従業員に止められるので注意。

当ブログは一般人が書いたブログなので、上記の一覧が信用ならない!という方は映倫さんが映倫さんのサイトで公表している下記画像を参照してくださいませ。

(画像引用元サイト様:http://www.eirin.jp/see/index.html)

具体的な映画の例

『スポンサーリンク』


では、どういった映画がそれぞれ該当となるのでしょうか。

一つずつ具体的な例を挙げて紹介していきます。

G表記の映画について:誰でも鑑賞可能

G表記は何歳の人、誰でも鑑賞できる作品です。

具体例としては、

日本の映画だと『ドラえもん』、『クレヨンしんちゃん』、『コナン』の劇場版作品が有名。

海外のものだと『ミニオン』や『グリンチ』、『SING』、『インクレディブルファミリー』、『ダンボ』などのディズニーアニメーションなど。

主に子供向けやファミリー層向けの映画が挙げられます。

『仮面ライダー』などの戦隊ものもG表記に含まれます。

現在公開中の映画だと『ドラえもん のび太の月面探査記』が例。

PG12:小学生の子どもの鑑賞には保護者の助言、指導が必要

PG12が表示されている映画は保護者の助言や指導が必要です。

具体的な映画の例としてはマーベル作品の『ヴェノム』、『イコライザー』、『ヘレディタリー継承』など。

ちょっとした暴力表現やホラー描写、性描写が含まれるものはこの区分にくくられることがあります。

首がぶっ飛んだり血しぶきがあがったりするのもこの指定から。

主に子どもにはちょっと早いよ!という描写がある映画につけられていることが多いです。

少し前に公開されていた映画だとホラー映画の『来る』が有名。

R15:15未満は鑑賞できない映画

R15が表示されている映画は15歳未満の子どもはたとえ保護者の指導や同伴があったとしても鑑賞できません。

それなりに過激な暴力描写やホラー描写、性描写が含まれる映画がこれに属します。

有名な映画の例だと『アウトレイジ』シリーズはR15。

意外な例だと『ウォッチメン』もこれに該当。

ホラー映画だと『エルム街の悪夢』や、『エスター』、『キャリー』など。

性描写やホラー描写で、暴力描写の刺激が比較的に強いものが該当しています。

金曜ロードショーなどいわゆるゴールデンタイムに地上波で放送される場合は、子供が鑑賞する可能性があるため、該当となる箇所がカットされて放送されます。

R18:18歳未満は鑑賞できない映画

過激な性描写、暴力表現が含まれる映画がこれの属します。

R著しく性的感情を刺激する行動描写、反社会的な行動や行為、麻薬や回製剤の使用を賛美するなどR15より刺激の強い表現がされる映画がこれに該当。

作品の例としては『カニバル』や『死霊のはらわた』、『シェイプ・オブ・ウォーター』、『娼年』など。

地上波での放送は不可能に近いです。

まとめ

以上が映画作品の年齢制限についてまとめでした。

PG12に関しては保護者の助言があれば観られますが、R指定の映画では年齢が満たない場合は保護者同伴でも鑑賞できないので注意ですね!

ホラー映画やきわどい描写がありそうな映画を子どもと鑑賞する場合は年齢制限がないかどうか確認してから劇場へ足を運びましょう。

ではでは、映画を観るよ!という方も、そうではない方も、良い映画ライフをお過ごしくださいませ!

『スポンサーリンク』


スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA