『水曜日が消えた』年齢制限はある?子どもでもみられるのか対象年齢についてまとめ

スポンサーリンク


中村倫也主演の映画『水曜日が消えた』。

早くから注目されている作品なので、

映画を観たい!!という方も多いはず。

本記事では、

・『水曜日が消えた』に年齢制限はあるのか

・怖い映画なのか

・対象年齢はどのくらいか

以上について記載していきます。


目次

『水曜日が消えた』に年齢制限はあるのか

『スポンサーリンク』


映画『水曜日が消えた』には年齢制限はありません。

TOHOシネマズの上映スケジュールのスクリーンショットです。

年齢制限やPG指定がある場合は、映画タイトルの横に注意書きがありますが、『水曜日が消えた』のタイトル横にはそういった記述がありません。

このことから、「水曜日が消えた」は全年齢対象の映画ということがわかります。

通常、年齢制限を示す「R15」、「R18」、また、「PG12」など、何らかの注意がある映画に関しては映画タイトルの右隣に赤字で注意書きがされます。

「水曜日が消えた」にはその表記がみられないため、全年齢対象の映画と判断して問題ないので、小さいお子さんでも一応映画を観ることはできます。

本サイトが信用ならないという場合は水曜日が消えたの公式ホームページを確認するのが確実ではあるので、慎重な方は一度ご自身で確認してみてくださいね。

怖いのか、子供がみても大丈夫?

本作はホラー映画ジャンルではないため、ホラーやスプラッター映画のような怖い描写はありません。

ただ、ミステリー要素が多く、複雑な伏線回収を頭で整理して行わないといけない作品なので、小さすぎる子供には理解ができない描写があると思います。

作品中にちりばめられた伏線は大人でも理解するのに少し時間がかかるような難しいものも中にはあります。

そのため、子供だけではなく、ミステリー慣れしていない人にはあまり向かないかもしれません。

映画内容自体はかなり緻密につくられているので、ミステリー映画が好きな人にはささる映画だと思いますが、伏線をうまく拾えない年齢の子だとちょっと鑑賞は早い気がします。

※あくまで個人の意見なので、鑑賞した際に生じたトラブルに関しての責任は一切とりかねます※

対象年齢はどのくらいか

全年齢対象の映画なので原則とした形での対象年齢は幅広いです。

ただ、実際に映画を観てみた感じとしては、

脚本がよく作りこまれたお話なので、大人じゃないと映画を観ながら物語のストーリーを整理していくことができないかもしれないと思います。

理解度という意味では小学生低学年だとまだ早いのかなといった印象です。

伏線回収のための頭の切り替えが少なからず求められる映画のため、小さすぎるお子さんには理解ができないという点、キッズというくくりは対象から外れると思います。

少なく見積もっても、やはり小学生低学年くらいまではちんぷんかんぷんになるのではないかと思うので、子どもと一緒に「水曜日が消えた」を観ようと思っている方はちょっと注意が必要です。

本作がジャンル区分されているミステリーに関しては育った家庭によって観なれている、そうではないというのが千差万別なので何とも言い難いですが、年齢制限がないところを考慮すると小学生高学年くらいからが対象の映画なのではないかと思います。

実際に映画を観てみた感じも小学生には少し早いイメージを個人的には抱きましたが、全年齢のことを考えると高学年には理解できるのかなといった印象です

『水曜日が消えた』予告動画+あらすじ

予告動画

あらすじ

幼いころ交通事故に遭った後遺症により、曜日ごとに人格が変わってしまう「僕」。

性格も個性も全く異なる7人は一つの体で不便を感じつつも平穏に過ごしていた。

それぞれの人格は曜日名で呼ばれており、他の曜日よりもおとなしい性格の火曜日は何かとそんな役回りである嫌なことを押し付けられることが多かった。

そしてある日、火曜日はいつもと同じように平凡な一日を終え、一週間後に目を覚ますため眠りについたが……

どういうわけか水曜日に目を覚ましてしまう。

消えた水曜日の代わりに火曜日は水曜を満喫するも、水曜日が消えたのには理由があって__。

キャストは誰? 配役についてまとめ

以下、主要キャストについて記載します!

7人の僕(月曜~日曜):中村倫也

一ノ瀬:石橋菜津美

新木:中島歩

高橋:休日課長

瑞野:深川麻衣

安藤:きたろう

豪華キャストが勢ぞろいしているので要チェック作品ですね!

まとめ

以上が映画『水曜日が消えた』に年齢制限はあるのか、子供にみせても問題ないのかについてもまとめでした。

いかがだったでしょうか。

少しでもお役に立てたということであれば幸いです!

ちょっとコロナの関係で映画館に足を運ぶのが怖いという方は避けた方がいいかもしれませんが(-_-;)

ではでは、映画を見に行くよー!という方も、いや、今回はやめておこうかなと足踏みしている方も、良い映画ライフをお過ごしくださいませ。

スポンサーリンク